Archive for 2011/11
秋山監督に思う
ホークス優勝おめでとうございます。
社会人2年目の時でしたから、10何年も以前ですが、
現実逃避で発作的に飛んでしまった福岡で観た、
「パ・リーグのある普通の一試合」は、本当にカルチャーショックでした。
もちろん福岡Dでは...続きを読む
映画狂の詩
映画鑑賞というのは決して「本数勝負」ではござりません。
「年に365本観た?……あんた、ヒマなんだなぁ」てなもんでございます。
しかしですね、映画好きというのは、一度「ゾーン」に入ってしまうと、
結構集中的に観たり致しまして。この...続きを読む
炎上事件簿
最近読んだ本の中で、類書がほぼなく、かつ、
非常に「現代さらりいまんのサブテキスト」と言って
差し支えない書籍があるので、紹介したいと思います。
『ソーシャルメディア炎上事件簿』(小林直樹 日経BP社)です。
ソーシャ...続きを読む
アスマチコはアイドルだ
今から80年前から60年前にかけて20年間、新宿にあった
芝居小屋「ムーランルージュ新宿座」。
東南口と東口の間あたり、旧昭和館の近くにポルノ映画館がありますが
あのあたりにあったらしいですね。
もちろん名前は、本家フランス...続きを読む
映画鑑賞というのは決して「本数勝負」ではござりません。
「年に365本観た?……あんた、ヒマなんだなぁ」てなもんでございます。
しかしですね、映画好きというのは、一度「ゾーン」に入ってしまうと、
結構集中的に観たり致しまして。この...続きを読む
炎上事件簿
最近読んだ本の中で、類書がほぼなく、かつ、
非常に「現代さらりいまんのサブテキスト」と言って
差し支えない書籍があるので、紹介したいと思います。
『ソーシャルメディア炎上事件簿』(小林直樹 日経BP社)です。
ソーシャ...続きを読む
アスマチコはアイドルだ
今から80年前から60年前にかけて20年間、新宿にあった
芝居小屋「ムーランルージュ新宿座」。
東南口と東口の間あたり、旧昭和館の近くにポルノ映画館がありますが
あのあたりにあったらしいですね。
もちろん名前は、本家フランス...続きを読む
今から80年前から60年前にかけて20年間、新宿にあった
芝居小屋「ムーランルージュ新宿座」。
東南口と東口の間あたり、旧昭和館の近くにポルノ映画館がありますが
あのあたりにあったらしいですね。
もちろん名前は、本家フランス...続きを読む