『ウルトラアイ』の話で思い出したので、ついでに書いておきますが、
この前、ウチの職場の人がネ、何かの小道具に使うってんで、
ウルトラマンのフィギュアを買ってきたんですが、それが、
「壊れやすいビル型ブロック」付きだったんスよ。
「ウルトラシティシリーズ」ツーらしいですけど。
へぇ! こらオモロいでんな! 最近のはよくできてまんな! と、
感心して見ていたんですが、
よくよく考えると、
「これで、いいのか?」と。
まぁ、怪獣フィギュアはそらしょうがないですよ。
でも、俺らの頃は、ビルとかは、マッチ箱で作ったり、テイッシュの箱で作ったり、
あるいは普通のレゴ……いや、そんな上品なものは昔はなかったな、
ダイヤブロックの更にパチモンみたいなので作って、
あとは想像力でカバーしてたもんですよ。
当然、なかなか壊れませんがな。
最終的には、爆竹束ねて使うところまで行きますよ。
けど、そういう所から、イマジネーションだったり、手先の器用な奴が現れたり、と
成長していくんじゃないですかな……
危険物も身を持って知ったし、マッチの擦り方も……(笑)
それこそウルトラアイだって、自作したもんですよ。
大人が作ってるガレージキット(当時はそう言った)でなら、昔もあったかも知れませんが、
そういうのはマニア向けに「本物を再現」することに執心してますから、
何万円もして森次晃嗣のサイン色紙かなんか付いてますからね。
ジャリには関係ない話です。
今は全部、オモチャで正確な形のがあんのかよ!
変身し放題!
いいような、悪いようなであります。
案外、子供より親をターゲットにしてんのでありましょう。
![]() ウルトラシティシリーズ01 ウルトラマンVSバルタン星人 |
![]() ウルトラシティシリーズ02 ウルトラマンメビウスVSゴモラ |
![]() ウルトラシティシリーズ03 ゼロVSベリアル |
Comments
No comments yet.
Leave a comment